食事内容
朝…9:00
黒豆納豆ごはんキムチ乗せ、インスタント味噌汁、バナナ

昼…13:00
そうめん

夜…19:00
あかむつの煮付け、茹でほうれん草、トマト、麻婆茄子、白ごはん

〈食事のポイントや工夫したこと〉
・最近メンタルの調子が落ち気味だったので、朝は発酵食品を意識的に摂取。納豆・キムチ・味噌汁+バナナで、腸と脳の連携をサポート!
・お昼のそうめんは小麦粉製品でおならリスク高め。でも、14時前なのでギリセーフ。
・翌日は仕事だったので、夜ごはんはアブラナ科の野菜や小麦粉・揚げ物を避け、お腹に優しいラインナップに。
体調報告
・朝食から10時間ほど経った夜、大量のおならが発生。
・でも翌日は快調!おならの発生はほぼゼロで、仕事も集中できた◎
まとめ
・納豆やキムチ、味噌汁などの発酵食品や、小麦粉で作られたそうめんは、おならを発生させやすい食品と言えそうです。
・発酵食品はおならの原因になりやすい一方で、メンタルケアには欠かせない大切な存在。だからこそ重要なのは、「いつ食べるか」。予定や体調に合わせて、タイミングを見ながら必要な栄養素を取り入れていきましょう。