〈IBSガス型〉タイ料理屋ではパッタイを選ぶ

食事ログ

食事内容

朝▶︎中華丼もどき

昼▶︎パッタイ

夜▶︎牛肉と野菜の炒め物、レタスとにんじんとカニのサラダ、トマト、白ごはん

〈食事のポイントや工夫したこと〉

・タイ料理屋では「パッタイ」を選びました。米粉で作られているため、お腹に優しいと感じたからです。

・翌日は仕事だったため、お腹に影響の出にくい食材を選びました。

体調報告

・昼にパッタイを食べたあと、10時間ほど経ってもガスの発生はほとんどなく、お腹の調子は良好でした。

・翌日も概ね好調でしたが、ほんの少しだけ違和感がありました。もしかすると、ニラが原因かもしれません。

まとめ

・タイ料理屋では「パッタイ」を選んだことで、お腹の調子が良かったです。米粉を使っているため、IBSの人にも安心感があります。

・「カオマンガイ」や「ガパオライス」などのご飯系メニューも、お腹に優しそうなので今後試してみたいと思います。

・今回少し気になったのはニラの存在。今後、ニラの影響についても検証を進めたいです。

タイトルとURLをコピーしました