食事内容
夜…19:30
うな丼、茶碗蒸し(三つ葉、えび、鶏)、茹でほうれん草

〈食事のポイントや工夫したこと〉
・今回も、ガスが出やすいアブラナ科の野菜(ブロッコリー、キャベツなど)は避けて、おならが出にくいほうれん草や三つ葉を選びました。
・白ごはんをしっかり食べて、便通の改善も意識しました。
体調報告
翌日は、おならの発生はほとんどゼロ!便通も良好で、1日中快適に過ごせました。
まとめ
・これまでうなぎの蒲焼が腸にどう影響するのかわからなかったので、今回はじめて検証してみました。 結果として、うなぎの蒲焼はお腹に影響のない食材であることがわかりました。今後も安心して食べられそうです!
・アブラナ科の野菜を避け、ほうれん草や三つ葉といったお腹にやさしい野菜を選んだことも、おならが出なかった要因のひとつと感じました。 どちらも、今の自分のお腹には合っている食材のようです。
・みなさんも、毎日の食事を少しだけ意識して、自分に合った食材を探してみてください。お腹のことを気にせずに過ごせる、ストレスのない毎日が少しずつ近づいてくると思います。