〈IBSガス型〉〈過敏性腸症候群〉 おならを出さない食事のコツ、だいぶ掴めてきたかも

食事ログ

食事内容

朝▶︎なし

昼▶︎チーズラーメンスンドゥブ、ナムル、チヂミ、サラダ、白ご飯

おやつ▶︎米粉のチュロス

推し文字チュロス!

夜▶︎イサキのホイル焼き(きのこ、玉ねぎ)、レタスとパプリカのサラダ、蒸しにんじん、ローストビーフ、白ご飯

〈食事のポイントや工夫したこと〉

・昼食は韓国料理店でチーズラーメンスンドゥブやナムル、チヂミなどを食べました。14時までに食べたので、お腹への影響は少ないはずです。

・おやつにチュロスを食べました。米粉で作られているのでお腹に優しいです。

・翌日は仕事なので、夕飯はお腹に影響の無いパプリカやレタス、にんじんなどの野菜を選びました。

・夕飯に玉ねぎがありますが、少量なので問題はないと思います。

体調報告

・昼食後、10時間ほどしておならが発生。チーズラーメンスンドゥブに入っていたラーメンや玉ねぎと、チヂミなどが原因ではないかと思います。

・翌日はおおむね快調で、日中はおならの発生もほとんどありませんでした。

・翌朝に少しだけおならが出ましたが、排便とともに治まりました。

まとめ

・チーズラーメンスンドゥブのラーメンや玉ねぎ、チヂミなどの韓国料理はおならが出やすいので、食べるタイミングに気をつけて楽しみたいです。

・小麦粉のチュロスより、米粉で作られたチュロスの方がIBSの人にはおすすめです。

・パプリカやレタス、にんじんなどの非アブラナ科の野菜はお腹に優しく、安心して食べられます。

・玉ねぎは少量であればそれほど影響はないようです。

・お通じが良いと、おならの発生も抑えられる傾向があります。今後も便秘対策を意識した食事を心がけたいです。

タイトルとURLをコピーしました